概要

書類に付帯するカテゴリーについて一括で登録/編集が可能です。

無料プランの場合、カテゴリーを付与した際の入力内容が一括で登録、編集ができます。

有料プランの場合、カテゴリーを付与した際の入力内容に加え、カテゴリーごとのアップロード/閲覧/編集権限が一括で登録、編集できます。


目次



CSVを活用して「カテゴリー」の設定をする場合

書類に付帯する「カテゴリー」をCSVで設定することが可能です。


手順

1.[CSVダウンロード]よりCSVをダウンロードする

※ダウンロード画面は無料プランのものです


2.[CSVインポート]より、「1.」でダウンロードし、データを編集したCSVをインポートする

※インポート画面は無料プランのものです


■留意点
CSVデータ上で、「ID」の列が入力されている場合、IDを起点としてインポートを行います。
IDが同じ、かつ、内容に変更がない場合:データの変更はなし
IDが同じ、かつ、内容に変更がある場合:IDを起点に既存の内容を修正
IDの列が入力されていない場合:新規でカテゴリーを作成します



【有料プランのお客様向け】CSVを活用して「カテゴリーごとの権限」を設定をする場合

カテゴリーの設定において、アップロード/閲覧/編集の操作権限の設定、誰が操作可能かを設定することが可能です。
CSVを用いて、一括で登録/編集が行えます。


カテゴリーにおける権限の設定は、「有料プラン」をお使いのお客様のみ利用が可能です。

バクラク電子帳簿保存の有料プランに関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
バクラク電子帳簿保存の有料プランについて問い合わせる


手順

1.あらかじめ必要なカテゴリーを準備する

2.[CSVダウンロード]より、カテゴリーの権限のファイルをダウンロードする



3.[CSVインポート]より、「2.」でダウンロードし、データを編集したCSVをインポートする


■留意点1
CSVデータ上で、「カテゴリ名」の列が入力されている場合、カテゴリ名を起点としてインポートを行います。
カテゴリ名が同じ、かつ、内容に変更がない場合:データの変更はなし
カテゴリ名が同じ、かつ、内容に変更がある場合:IDを起点に既存の内容を修正
カテゴリ名の列が入力されていない場合:データの変更はなし

■留意点2
カテゴリ自体の登録と、カテゴリの権限の登録は同時には行えません。
カテゴリを登録→カテゴリの権限を登録の順でご対応ください。